
今更なのですがw
instagramでよく見られるハッシュタグの言葉「outfit」。
どういう意味なのだろう?と辞書で調べてみたら『(特定の目的のための)服装ひとそろい』とありました。
もっと砕けて表現すると『今日のコーディネート一式』の意味合いだそうです。
英語が得意な知り合いからoutfitの意味をきいたところ、
「 あなたの今日の着こなし的な意味も入っています。だから相手を褒める時にはあなたのclothesが素敵、ではなく、outfit が素敵ね。と言います。
服の組み合わせや雰囲気、全てを含んでるので、アウトフィットを褒められるととても嬉しいですね 」とのこと。outfit。なんて素敵な表現&言葉なんでしょう!
カラーイメージコンサルをやっていると誤解されてしまうことは、似合うclothes(単なる服)のみを提供する人と捉えられてしまうこと。
似合うカラー、似合う服だけを見ているのではなくて、
「頭のてっぺんから足先まで。トータルを見ている。また場も含めて」ということ。まさしくclothesではなくoutfit寄りの考え。
なので人によってはメイクに関して強化していただいたり、美容院の紹介やネイルのことも。装い経験は人それぞれ。必要な栄養分といったらいいのか?伝える内容も千差万別。
似合う色を見てもらいに来たのに!と思っている方は鳩に豆鉄砲をくらった顔をされる。いやこちらは今より素敵になるヒントを少しでもお持ち帰りしていただければと願っているので意地悪ではないのです。
outfit=トータルのバランスを図れる人はセンスを感じますし参考にさせていただいています。
並行してoutfitの言葉が広がっているってことは装いに対する人々の考え方が別の次元に移行したということも読み取れます。ブラッシュアップされる人はどんどん先へ行く感じですね^^
※上記の画像は昨年instagramでアップした装いコーデ。instagramはあまり投稿しないのですが、このコーデはじわじわいいねの数が上がり続けている。不思議といえば不思議。でも有難いですね^^