2018年FIIAワールドカップがロシアにて開催!
サッカーファンはもちろん、サッカーに馴染みのない人も4年に1度のことであって目が離すことのできない大会なのだと思われます。
その中で職業病なのでしょうか。。。おのがこのワールドカップで注目してしまうこと。
それは日本代表選手たちが身に着ける
「オフィシャルスーツ」。
ほんと、カッコいいんですよ!
サッカー日本代表のオフィシャルスーツブランドは?
スーツブランドはイギリスのブランド「ダンヒル」。
※どのようなスーツなのか?こちらのサッカー日本代表・本田選手の写真がわかりやすですね。
ネット上の画像を拝借させていただきました。ありがとうございます。スパシーバ。
ダンヒルは大切な場面を挑むスーツとして「SHOUBUHUKU(勝負服)」として2000年より日本代表のオフィシャルスーツを手掛けています。
今回はスリーピーススーツ(ジャケット、スラックス、ベスト)。皺になりにくい素材を採用しているとのこと。
サッカーボールを思わせるデザインのネクタイ。
(↓よくみると白のドット部分がサッカーボールに見られる多角形)
そしてネクタイに続きタイバー、ポケットチーフ、ベルトを展開。
※スーツとシャツは全国ダンヒルブティックにて販売。5、6月はポップアップストアでオーダー可能。ネクタイ、チーフなどのアクセサリーはdunhill.comにて購入可能とのこと。
サッカー日本代表オフィシャルスーツを眺めて思うこと3つ
●1つめ
スーツは機能性、デザイン性も大切な要素。
それに加えてスーツを身に着ける際に最低限念頭に置きたい大切な要素は
「その人にフィットしたサイズのスーツを身に着けること」
「全体のバランスを考えて身に着けること」
に尽きると感じています。
良いスーツを身に着けていたとしても髪型や靴、バッグなどを含めた全体のバランスが整った時にはじめてそのスーツの良さがさらに発揮するのだと感じます。
全体のバランスが整ったこと同時に並行してそのスーツを身に着けた本人の良さもさらに引き立つのだと。
※こちらの画像もネット上よりお借りいたしました。
●2つめ
ダンヒルはイギリスのブランド。できれば将来日本のスーツブランドで勝負できるようになればなぁ。。。と思ってしまいます。
日本では腕の良いビスポークを手掛けられているお店もあるのでしょうが、世界的に認められている老舗スーツブランドが育ちにくいのが現状なのでしょうか。。まだ日本はスーツに関して歴史が浅いのかな?リーズナブルなブランドはありますが、もうちょっとグレードを感じられる厚みを感じるスーツブランドが増えることを願っているのですが。
いずれにせよ、日本発ブランドのオフィシャルスーツをビシッとカッコよく身に着けたサッカー日本代表選手達を見てみたいということがおのの願い☆
●3つめ
公式といった場での露出が多ければ多いほどその場に合った身だしなみという装いは大切にしなけばならないこと。見た目だけじゃダメじゃないか!という意見の方もいると思われますが、特に世界レベルとなるとその世界レベルに合わせた装いは必要。それは世界レベルの人たちへの礼儀や気遣いなどへ繋がると思えるから。
また日本代表の選手としてこの世界大会の舞台は特別な意味を持つので、応援する日本の私たちがその代表選手を見た時、大いに応援、後押しをする気持ちにさせてくれる=そのスーツを身に着けている選手たちの自信やモチベーションをも上げるスーツの装いは必要だなぁと思えるのです。
何はともあれ、このロシアでのワールドカップで勝ち負けどちらに転んでも今後の日本サッカーの更なる発展となる機会を掴んでいただきたいと願っています☆