装い上・身体的特徴を知るということ
装い上・身体的特徴を知るということ。
それは生まれ持った身体的個性を装い上で コントロールしやすくなるということ。
人によって身体的特徴を知ることは 「自分の身体的コンプレックス」と向き合うことになります。
時としてコンプレックスと向き合うという痛みを伴いますが、
自分という素材を知らないと、
どんなにお手軽なものでも、
どんなに高価なブランド品で身を固めたとしても、
何だかピントが外れてしまう。
料理で例えると、 使う素材の特徴がわからないと、 美味しい料理ができませんものね。
画像は小野が苦手なドルマンスリーブ。(←ほとんど身頃と一体になったような袖のこと。袖付けが広いのが 特徴)
この温か味のあるイエローは似合う色なのですが、
形がだめだめ(××)素敵なのですが。。。
なぜなら、小野の身体的特徴は 「肩に丸み」があるから。
ドルマンスリーブのような肩が落ちているものを身に着けると、 身体的特徴である肩の丸みを更に強調してしまうから。
流行りなので着たい!という気持ちが先立って着てしまうのですが、 いつも着ては後悔する代物です(涙)
ドルマンスリーブを身に着けるときは それなりのことを計算して身に着けます。 もしくは避ける(苦)
計算して身に着けることってストレスを感じてしまうので ドルマンスリーブは似合う人に任せよう!
だってドルマンスリーブの似合う人は小野の似合うものが苦手だから(笑)
苦手なものを避けることも、コントロールすることですよね。
時として無い物ねだりに成りがちだけれども、
みんなそれぞれ違った特徴がある。
だからこそ自分の身体的特徴を知り、胸を張って、
自分の得意なものを身につければ問題なしなのだと思います★
コメントはまだありません
Comment form
Trackback URL