色に関わる仕事をしてると必ず聞かれることのひとつ。
「癒しに効く色は何色ですか?」
一般ではブルー系は癒しの力があるといわれています。 そうなのかもしれません。
でも全部が全部、この判断をしてしまってもいいのかな?と 個人的に感じています。
ではこのカラーサークルの色たちを眺めてください。
この中で 「心が和む」 「気持ちが落ち着く」 「癒される」 と感じられる色は何色ですか?
なかった場合、自分のイメージの中で 柔らかな気分になる色を探してみてください。

「これだ♪」と感じた色は あなたの今、必要な癒しの色の可能性があります。

私たち人間は「気分」に左右される生き物です。
「気分」は 「身体の調子」、「精神の調子」によって ころころと変わります。
これと平行して、 「癒される」と感じる色も変化するものです。

ちょっと疲れたな~と感じたとき、
「この色を感じたり、思い描くと 気分が緩やかになる」 という色を
そばに置いて眺めたり、 イメージの中で思い描き、 その感覚を感じてみてください。

このことを続けることによって、 あなたにとっての癒しの色が時間とともに 変化し続けていることに気がつくことでしょう。

癒しの色とは? 人それぞれの気分によって変わるもの。

うまくその色を日々取り入れてみることも ひとつの気分の調整に役立つのではないのかな?と 思っております☆

ブログ内の関連記事

コメントはまだありません

Comment form

Trackback URL